[林町の家(完成)]

14.お引渡し

設備機器等の説明の後、いよいよお住まいのお引渡しとなります。

これからも、長いお交き会いをよろしくお願い致します。

13.完成しました。

外観は、縦長に伸びた3連の小窓がおしゃれです。

             

                

               

陽光あふれる南向きのリビングに、オレンジに彩られたキッチンが印象的です。

                 

                  

                

12.ただ今、建築中6

和室以外の壁・天井には、ボ−ドとガイナパネルを使い分けて、貼っています。

         

大工さんは、和室の仕上げに入りました。

           

今日は暑い中、お施主様のお父様にも、現場でお会いしました。

      

11.ただ今、建築中5

サイディング工事が、始まりました。

職人さんが、重いのも苦にせず、ていねいに貼ってくれています。

大工さんは、階段や窓枠作業に入りました。

       

10.ただ今、建築中4

一日の疲れを癒す、お風呂。            

浴槽は、心地よい温もり感のあるホワイト色です。

外壁の施工前に、破風板・軒天仕舞いをします。

                                 

水に強く、熱に強いだけでなく、ロックウ−ルは動かない空気の壁を作って、熱のロスを防ぎます。

断熱材を入れた後、大工さんは床仕上げにかかります。

2階の床は、先にコンビボ−ドを敷いてから、フロア−を貼っていきます。

貼り終わると、有害なホルムアルデヒドを吸着して、上からの落下物からも保護できる養生ボ−ドをします。

9.ただ今、建築中3

断熱性、透湿性、防水性にたいへん優れた遮熱透湿防水シ−トを外壁下地に使用しています。

図面を見ながら、お施主様と電気の打ち合わせです。

決められた位置と高さに、コンセントやスイッチボックスを取り付けていきます。

天井下地の前に、後で見えない様に、電気配線をします。

大工さんは野渕を寸法切りして、天井下地の準備をしています。

組まれた、寸三角です。

この様に、天井下地を作っていきます。

床コンビボ−ドは、床下からの冷え込みを抑え、2階から1階への響きを小さく和らげます。

8.ただ今、建築中2

枠が入り、サッシが取り付けられると家の輪郭が全体的にわかってきます。

       

       

大工さんのベランダ床下地が完成すると、水漏れしない様に、防水工事を施します。

       

        

北山杉絞り丸太の床柱が入ると、ぐっと日本間らしくなってきました。

大工さんは、リビングサッシ取り付け作業に入っています。

JIO(日本住宅保証検査機構)の金物検査を受けて、万一の構造耐力と雨水の侵入災害に備えます。

       

7.ただ今、建築中1

近隣の皆様にゴミが飛んで行かない様に、防護ネットを張ります。

      

大工さんが屋根の上に、タルキを上げています。そして、足場屋さんが上棟後の補完作業をしてくれています。

屋根防水フェルト仕舞いの後、瓦工事の作業に入ります。

      

部屋床張りが終わったので、次はベランダの準備です。

6.上棟

いよいよ、上棟の始まりです。

      

       

お施主様が、お餅を放られています。

大工さん達が、しっかりと組み上げてくれました。

      

5.土台敷き

上棟前の外部足場も完成しました。

       

基礎の上に防湿、全周換気の通気土台パッキンを敷き、土台、大引を組んでいきます。

      

4.基礎墨出し

大工さんが基礎のチェックをしながら、墨付けをして、土台の位置出しをしていきます。

      

3.上棟前

いよいよ、基礎工事が始まりました。まずは、掘方作業からです。

      

防蟻の土壌処理をした後、防湿シ−トを貼り、基礎の外枠を組んでいきます。

      

基礎の外枠も組み終わり、JIO日本住宅保証検査機構の配筋検査を受けています。

      

基礎耐圧盤のコンクリ−ト打設をして、今度は内側に枠を組んでいきます。

       

出来上がった基礎の廻りをきれいに整地して、次は基礎の中に水道の配管をしていきます。

      

2.地鎮祭

さすが、神主様は準備作業も手慣れたものです。

     

家族揃ってお祈りした後は、工事の無事を祈願して、乾杯です。

    

1.地縄張り

図面で確認しながら、ロ−プ(縄)を張り、基礎の位置を決めていきます。